HOME

豊島ミホ作品

花が咲く頃いた君と 檸檬のころ
神田川デイズ 東京・地震・たんぽぽ

花が咲く頃いた君と/豊島ミホ 著


大切な思い出の中にその花はあった。花をみて、季節の終わりと失ってしまった時 間を感じたり、大好きだった人の言葉を懐かしんだり、好きな人を花にみたてたり。 大切な人を思うとき、花と共に風景が蘇ってくる。 4つの短編のどれもが、花をモチーフに描かれています。

1番大好きなのが『サマバケ96』です。
中学の時の学校の様子や、言葉遣い、考えていたことなど、等身大でのびのびと描 かれています。なんでもないような日常も豊島さんが書くことによって、鮮やかで キラキラと輝くものに変わってしまうのはなぜでしょう。

私の中学のころを振り返ると、毎日が平凡で退屈で何もおこらなくて。何かドラマチッ クなことや、学園ドラマのような熱血先生がいたらいいなとか、大きな事を期待していたような気がします。

何もないと思っていた中学時代だったけど、小さな変化、ちょっとしたこと、些細 なことで心を揺らしていたことに気がつきます。それは、いつもは着ないような洋 服を思い切って買った時だったり、友達と2人きりでちょっと遠くまで出かけたり。
小さな小さな出来事だったけど、そんな小さなことに、すごく感動したり、喜んだ り、心がグラグラと揺れてたんだなぁということを思い出します。
とっても狭い世界に生きていたからこそ、ほんの1センチ進んだ事が大冒険だったり、 それによって風景までもがガラッと変わってしまうのだ。

→著者別[国内小説]
→ジャンル別[青春・学園小説]
→テーマ別[モチーフ]


★詳細・注文Amazon.co.jp楽天ブックスbk1
↑ページTOPへ

檸檬のころ/豊島ミホ 著


田んぼと山に囲まれた何もない田舎の高校が舞台です。
ここにでてくる高校生たちはみんな、地味で普通の人達ばかり。 だからこそ共感できる部分が多かった。

冴えない自分、気だるい気分、退屈な日々、重々しい空気。
感動的なシーンや、ハッピーエンドな話はない。だけど、リアルなセリフがいい。
そっけなかったり、ぶっきらぼうだったりするけ ど、心の中はグラグラ揺れてたり。素直になれないから違うことをいってしまった り。心の動揺がジンジン伝わってくる。

私の高校時代も、かっこ悪くて、情けなくて、不器用で小さな事に振り回されて戸 惑い、うまくいかないことが多かった。あの頃を思い出すと、胸がチクチクと痛む。
胸苦しいけれど、忘れられない。
地味だからこそ、ほんの一時やってきた小さいけれどささやかな幸せを、大事に抱 えていたような気がする。
この本は、そんな過ぎ去った時間を、一瞬にして流れていく時間を、濃密に描いて いる。

→著者別[国内小説]
→ジャンル別[青春・学園小説]


★詳細・注文Amazon.co.jp楽天ブックスbk1
↑ページTOPへ

神田川デイズ/豊島ミホ 著


東京の大学に通う学生達の、キャンパスライフを描いた青春小説です。
モテない、友達がいない、夢がないなど、どの主人公もパッとしない人ばかり。
劣等感を抱えた彼ら。理想がありながら、自分には無理と諦め、堕落していく人。自分は、 何者かになれるんじゃないかという大きな自意識。理想と現実とのギャップに揺れ、模索 する人。それぞれに悩みがあり、不器用ながらも前に進んでいく。

豊島さんが描く彼らの心の内は、時に、昔の私の思いに重なりはっとする。
大きな壁の前で立ちはだかってしまった私。いつまでもうじうじして、私なんてこんなも んだよ、しょうがないと諦め、楽なほうに転がっていた私。自分のことを言われているよ うで、ドキっとする場面が多かった。

期待と不安と憧れと理想。色んな想いを胸に秘め、入学する彼ら。その想いは何かのきっ かけで、あっけなくしぼみ、だらだらと流されてしまう。周りの人とノリが違ったり、み んなと同じようにワイワイ騒げなかったりして距離を感じる彼ら。
本当に目立たない影のような存在の人達だけど、どこにでもいる普通の人とも言えるので はないでしょうか。
うだうだしていて、いつまでも煮え切らない彼らに、もどかしくなったりもしたけれど、 私はこういう人達をみると応援したくなるのです。

→著者別[国内小説]
→ジャンル別[青春・学園小説]


★詳細・注文Amazon.co.jp楽天ブックスbk1
↑ページTOPへ

東京・地震・たんぽぽ/豊島ミホ 著


東京で震度6の地震発生、その時何を思ったのか、どう行動したのか――子供、主婦、アイ ドル、サラリーマンなど、14人の人々を描いた短編集です。

地震が起きた直後、人は何を思うのだろう。辛さ、哀しさ、苦しさ、絶望に襲われ、起き 上がる気力もなくしてしまうかもしれない。ここに出てくる人達はそれよりももっと前の 段階。この事態をまず理解しようと努め、呆然と目の前で起こっている事を眺めているよ うな感じ。

特に公園の東屋の下に生き埋めになった主婦の話が印象的だ。目の前が真っ暗で何もみえ ない怖さ、動かしたつま先の感触から、足元には娘がいるらしいこともわかる。かろうじ て側にはバックがあり、携帯の電波も届いている。すぐに助けを呼べばいいものをブログ に投げやりな文章を送ってしまう。

私がもしそうなったなら、同じようになってしまうかもしれない。
いくら目を凝らしてみても何もみえない。悪夢をみているようで今起こっていることが信 じられない。場所は誰もいない広い公園の片隅だったとしたら・・・・・・
現実に立ち向かう勇気なんてポキッと折れてしまいそうだ。主人公の脱力した心理状態が リアルで寒気がする。

母親と妹を無視して宝物を持って逃げた男の子や、自分の通う学校が非難場所になり、い つもと違う光景にワクワクする子供たち。それぞれの心象風景があり、色んな人の心の奥 底を覗けます。
テレビでしかみたことのなかった大地震だけれど、現実に被害に合った人達はこんな気持 ちなのかなと想像しながら読んだ。

→著者別[国内小説]
→ジャンル別[一般小説]
→テーマ別[モチーフ]


★詳細・注文Amazon.co.jp楽天ブックスbk1
↑ページTOPへ
HOME
inserted by FC2 system